こんにちわ、タロ吉(@tarokichi12345)です。
「あの人、なんであんなに仕事が早いんだろう」
「あの人、仕事が早くで気も利く、それに対して自分なんて、、、」
どこの会社にもいてますよね。めちゃくちゃ仕事の出来る人。
一度はみなさんもそんな人になりたいと思ったことはありませんか?
僕もそんな人に憧れて、どうすれば「仕事が出来る人」になれるかを必死で考えました。とにかく人一倍、他の人の仕事のやり方を研究して良いと思ったことはとことん取り入れてきました。
その甲斐あって、僕は昇格試験に合格することが出来て、昇格するスピードが他の方に2倍になり、簡単に言うと出世コースに乗ることが出来ました!笑
そして最近になって、僕のことを「仕事が出来る人」と思ってくれている人がいることを知りました。すいません、自慢したいというわけではありません。
僕が今回この記事でお伝えしたいのは、「仕事が出来る」と思われるにはコツがあったということです。
詳しく説明していきますので、是非参考にしてみてください。
この記事の目次
キャラ設定を大事にする
周りから「仕事が出来る人」と思われるためには、仕事の早さやコミュニケーション力など、いろいろなありますが、一番大切なのは、あなたのキャラ設定を大事にすることです。
たとえば、Aさんは温厚で優しい、Bさんは冷静沈着、Cさんはおおらかで明るい、などキャラって人によって様々ですが、実はこのキャラというのは仕事をする上でとても大事な要素になります。
例えば、きちんと正しい資料を作ったとしても、上司に渡すときに不安そうな話し方をすると、受け取る上司は「この資料、ほんとに大丈夫か?」と不安な気持ちにさせてしまいます。
しかし、もし同じ資料を「仕事が出来る人」と周りから思われている人が渡すとどうでしょうか。
きっと上司は「君が作ったなら大丈夫大丈夫!」となるはずです。
つまり、ここでお伝えしたいのは、「仕事が出来る人」でなく、周りから「仕事が出来ると思われる人」に自分のキャラを作っていきましょうということです!
周りの人に対して、あなたが仕事が出来るというイメージをどんどん刷り込んでいくのです。
じゃあ、どのように仕事が出来るイメージすりこんで「周りから仕事が出来ると思われる人」のキャラ設定を作りあげていくのかを詳しく説明していきます。
デスクトップのアイコンを必要最小限にする
なんでデスクトップのアイコンの数が関係あるの?と思われた方もいるかと思いますが、仕事が出来る人は総じて「整理整頓」という特徴があります。
多くの社会人は仕事が出来る人になりたいと感じており、インターネットでその方法を調べることで、仕事が出来る人の特徴に「整理整頓」があることが無意識に脳内に刷り込まれています。
あなたのデスクトップは大量のファイルやフォルダで埋め尽くされていませんか?
デスクトップのアイコンの数を減らしスッキリさせることで、あなたのデスクトップを見た人は「すごく整理整頓されている」と思うはずです。
整理整頓されたデスクトップを見ると「あ、この人仕事出来る人だ」と口にはしませんが感じているはずです。
僕の場合はデスクトップ上にだいたい8個~10個くらいしかアイコンがありません。
小技としては、よく使うアイコンは全て右側によせておきましょう。
ソフトから出力したファイルは左上から順番に保存される仕様になっていますので、アイコンをすべて右側によせておくことで、出力してきたファイルと元からあったアイコンが混ざることがありません。
「なんでアイコン右側に寄せてるの?」なんて質問がきたら、ラッキーです。心の中でしめしめと思いましょう。笑
デスクトップのアイコンはよく使うものばかりで、そんなに減らせない!という方は、よく使うフォルダの中にそれらのアイコンを移動さえましょう。
とにかくデスクトップをパッと見た時にスッキリとした印象を与えらればオッケーです。
パソコンスキルを上げる 特にエクセルは必須
仕事が出来る人の特徴に「仕事が早い」というものがあります。
「仕事が早い」と思われるためには、パソコンスキルを誰よりも上げましょう。特にエクセルを重点的にあげましょう。
どのような職種においてもデータを「管理」することはあると思います。エクセルの使い方をマスターすればほぼすべてのデータを管理することが出来ます。
たとえばなにか文書の資料を作る場合、「文書内の数字部分だけを一気に全部変えたい~」って時があると思います。そんな場合でもエクセルで最初から作成しておけば一瞬で変更が可能です。
この記事では具体的な方法は紹介しませんが、気になる方は直接ツイッターなどでご連絡下さい。
パソコンスキルを上げるには、基本的には自分で1つずつ覚えていくしかありません。でも、中には本当にパソコンが苦手!って方もいると思いますので、すこし違ったアドバイスをします。
昔から使い続けていたファイルを使いまわすのではなく、業務改善と言いながら自分の使いやすいように作りかえましょう!
これには大きなメリットが3つあります。
・自ら業務改善をすることで周りの評価が上がる
・自分の使いやすいように資料にすることでスピードが上がる
・試行錯誤することで、なんだかんだパソコンスキルが上がる
この業務改善のメリットはとても好循環で、評価上がることでモチベーションが上がり、仕事が早くなることでさらに評価が上がり、仕事が楽しくなってパソコンスキルもどんどん上がります。
しかし、自分の作りやすい資料には1点だけ注意点があります。
それは、自分だけが使いやすい資料にしてはいけないということです。
周りの人も使いやすく、しかも効率的な資料に作りかえることを心がけましょう。
たとえば僕の場合は、1カ所に数値を張り付けるだけで一瞬で答えが出るようにエクセル関数を組みまくっています。最初は難しいかもしれませんが、こういったスキルは自分でファイルを改善していかないと、効率の良いファイルは思いつきません。
高いパソコンスキルで「仕事の早さ」をアピールして、仕事が出来るイメージを周りに与えていきましょう。
事前準備を入念に!サプライズをする気持ちで!
事前準備なんて仕事をする上では当たり前だよ!と思うかもしれませんが、事前準備をすることは「仕事の早さ」に繋がるだけではなく、高い「スケジュール管理能力」があると印象付けることが出来ます。
特に忙しい時はみんな目先のことしか考えられなくなってしまいますが、そんな時こそあなただけは先を見据えて次の仕事の準備に取り掛かりましょう。
そして、周りの人から「え、いつの間にやっていたの?」と思わせられるようなサプライズを用意しておくのです。
実際に僕は、ある依頼がくることを前もって予想していたおかげで、上司からの「無理なお願いがあるんだけど。。」という突然の依頼に対して、「もう出来てますよ」と即答することが出来ました。
こういったサプライズを1つでも作ることが出来れば、あなたに対する周りのイメージはグッと良くなるでしょう。
反応良く動いて上司を助けよう!
課長と部長が話している時、どんな内容かを聞き耳をたてて内容を把握しておきましょう。
会話の内容的に自分の業務が関係してそうだなということが分かれば、これからどんなことが依頼されるかを頭をフル回転させて想像します。
だいたい部長が課長にいろいろ質問して、課長が困っていることが多いです。
あなたがサッと部長の質問に回答することが出来れば、課長と部長の両方に良い印象を与えることが出来ます。
僕は実際に課長と面談する時があったのですが、「正直、反応よく動いてくれる人と一緒に仕事がしたいと思う」と課長自身も言っていたので、この反応の良さというのはどんな職場においても大事なのだと思います。
「会話は聞こえてるけど自分には関係ない。。。」と思っている方がいれば、その考え方を180度変えて、是非上司を助けてあげましょう。そうすれば必ずあなたの評価は上がります。
キャラ設定を大切にする まとめ
「仕事を出来る人」になる前に、まずは「仕事が出来るイメージ」を周りに作っていくことが大切です。今回紹介した方法はやろうと思えば誰でも出来ることです。
「自分なんて。。。」と落ち込んでいてはいつまでたっても仕事は面白くありません。1回でも「仕事が出来るイメージ」を周りに与えることが出来ると、仕事は格段に面白くなります。するとどんどん前向きになるので、結果的に仕事が出来る人に成長することができます。
今回紹介した方法を意識して明日から少しずつ実践し、自分自信のキャラ設定を「仕事が出来る人」へ少しずつシフトしていきましょう。
正直、ほかにも「仕事が出来るイメージ」を周りに与える方法はあるのですが、長くなりすぎてしまうのでまた別の記事で紹介していきたいと思います。
仕事が思うように出来なくてで悩んでいる方にとって、少しでもこの記事がお役にたてれば幸いです。